鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第88号(2007年4月29日)
花の香りに誘われて「浄妙寺」

【浄妙寺参道】
前号「報国寺」から程近い「浄妙寺」へ寄ってみました
鎌倉五山第五位
稲荷山浄妙寺(とうかさんじょうみょうじ)
御本尊 釈迦如来坐像
*以下の写真は4月29日撮影したものです
本堂裏収蔵庫脇の白藤 花房は真っ白ではなく少し薄緑色
を帯びているようです
白藤や 揺りやみしかば うすみどり
(芝 不器男)

【白藤】

【白雪ゲシ】
参道横の庭ではじめて見ました 可憐な花ですね
白雪芥子
ケシ科 別名 胡蝶花
本堂側から見た山門 参道両側にはつつじ・十二単・牡丹
海老根など色々の花が咲いています
何時もは本堂へ向かって左手奥にある茶室「喜泉庵」で
抹茶とらくがん(\500)を頂き水禽窟に耳を傾けるので
すが今日は混んでいたのでここもパスしました

【浄妙寺参道】

【春モミジ】
参道(本堂に向かって)右手には燃えるように鮮やかな
春モミジがあります
新緑とのコラボが「いいねぇ!」
本堂横から左手奥の坂道を上ると「石窯ガーデンテラス」が
あります 大正時代の元貴族議員の屋敷に昭和初期に建
てられたという洋館があり食事などが出来ます
時間も無かったので「ガーデンテーブル」の方で飲み物と
菓子を頂き満開のツツジを見ながら暫し休憩

【ガーデンテーブルにて】

【浄明寺付近にて】
「石窯ガーデンテラス」の反対側 坂道の右手には
散策路があり周遊式になっていて色々の草花を見る
ことが出来ます
散策路内の展望台からは衣張山が眺望できます
写真は滑川川岸に咲く難波茨・山吹・諸喝采の花々