鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第900号(2012年1月3日)
◇ 蝋梅の花咲き始める 北鎌倉 / 明月院 (めいげついん)

正月三ケ日もあっという間に過ぎようとしています。 四日から仕事始めの方も多いのでは
ないでしょうか。
神棚に神います灯や三ケ日 ( 柿 巷 )


鎌倉駅から近い、小町に在る本覚寺の初えびすも今日までなので、ちょっと覗いたあと、
北鎌倉の 「明月院」 へ蠟梅(ろうばい)の咲き具合を見に行って来ました。
途中で漢方茶屋の 「日々響 hibiki 」 さんで、ランチタイムをのんびりとり過ぎたために、
三ケ日は拝観15時までとの事で、閉門まで30分しかありませんでした。

◇ 鎌倉石の石段を上って

◇ ヤマガラ

◇ 丸窓
閉門間際の為、境内には人影も疎らで、丸窓から見る後庭園は、寒々とした風景でした。
花想い自蔵さんだけは、真っ赤なマフラーに、ハートのマークの付いた白い耳当てをして
暖かそうでしたねぇ。

◇ 花想い地蔵尊

◇ 〃
◇ 境内にはロウバイの香りが…

ロウバイの花も咲き始めていましたが、木によっては未だ莟のものもありました。
蠟梅の香の一歩づつありそめし (稲畑汀子)
おしまい


◇ 残る紅葉