鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第901号(2012年1月7日)
◇ 正月ぼたん見頃! 鶴岡八幡宮神苑ぼたん庭園

松の内も七日まで。 七日と言えば 「七草粥」 を食べる風習がありますね。
災いを除き、万病を防ぎ健康で過ごせるようにとの願いから、七種の若菜いれます。
セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ 「春の七草」 と、すんなり
と言えますが 「秋の七草」 は未だにスラスラとは出てきませんねぇ。
はし紙の汚れも少し薺粥 (村木記代)


朝の内広がっていた雲も取れ、青空がのぞいて来たので 「正月ぼたん」 が公開中の
鶴岡八幡宮神苑ぼたん庭園に出かけてみました。



園内では、約100品種、1,000株の牡丹が植えられているそうです。 2月下旬まで
公開中です。
藁囲いの中で可憐に咲く牡丹は、丁度見頃を迎えています。
珍しい黄色のぼたん 「ゴウルデン・ボール」 が人気の的のようでした。



苞割れば笑みこぼれたり寒牡丹 (高浜虚子)

