鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第92号(2007年5月13日)
花の香りに誘われて「明月院」

【明月院総門】
前号「浄智寺」からの続きです
明月ガ谷にある『紫陽花の寺』で有名な「明月院」を
訪ねました
福源山明月院 本尊 聖観音坐像
*以下の写真は5月13日撮影したものです
境内には紫陽花が2000株ほどあるそうですがここの紫陽花
の殆どは「ヒメアジサイ」で青色系統が多いようです
紫陽花のシーズンは大変な人出で賑わいます

【明月院にて】

【明月院にて】
紫陽花はまだ少し早いようですが境内には色とりどり
の花々が咲いています
時々木の葉がガサガサ音をたてると台湾リスが木々を
元気よく飛び回っているのが見られます

【台湾リス】

【丸窓】
今日は本堂の丸窓のある座敷には上がれませんでした
ので外から丸窓越しに後庭園を眺めてきました
花ショウブもこれからでしょうね
明月院通りにある茶室の庭に紫陽花が綺麗に咲いて
いたので白玉ぜんざいを頂いて暫し休憩する
鮮やかなブルーと薄紅色の「ポージィブーケ」という
品種のようです

【明月院通りにて】

【ウツギ】
横須賀線踏み切りわきに咲く「ウツギ」の花
卯の花の 白が車窓に きらめきし
( 梵 )
*「東慶寺」「浄智寺」「明月院」と回りましたが
何処も紫陽花が咲くにはまだ先のようです
今月末辺りからボチボチ咲き始めるのではないで
しょうか
おわり