鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第931号(2012年3月11日)
◇ 雪割草咲く! 浄明寺 / 報国寺 (ほうこくじ)

◇ 雪割草
開花の遅れていた梅の花も、このところの慈雨で見頃になって来たようです。
金沢街道浄明寺地区に在る、竹の寺で知られる 「報国寺」 に行ってみました。
※ 以下の写真は3月11日撮影したものです。

◇ 雪割草

◇ 〃
今春は、開花が遅れているのは梅の花ばかりではないようです。
早春の花「雪割草」も開花が遅れていましたが、丁度見頃を迎えていました。
キンポウゲ科 三角草 (みすみそう) とも。
雪を割る力は見えず雪割草 (竹下陶子)



◇ 白 梅

◇ 枝垂れ梅
境内では、紅・白梅も見頃のようでした。 蘂や愕が緑色をした緑愕梅も咲いています。

◇ 紅・白梅
くれなゐと雪とはとほき色なれど
梅の花にはなほかよひけり

◇ 本堂と紅梅

◇ 迦葉堂の白梅

◇ 緑愕梅 (りょくがくばい)
竹林の庭へ つづく