鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第934号(2012年3月11日)
◇ 梅香る! 二階堂 / 荏柄天神社 (えがらてんじんしゃ)

遅くなりましたが、前号からの続きです。
鎌倉宮から二階堂に在る 「荏柄天神社」 に行ってみました。
※ 以下の写真は3月11日撮影したものです。

◇ 金沢街道側参道の白梅

◇ 〃 紅梅
金沢街道側参道両側の梅も見頃になって来ました。
白梅・紅梅やベージュ色?の変わった梅の花なども咲いていました。
石段脇の 「思いのまま」 は蕾もふっくらとして来たようです。
黄色の大ぶりの花 「三椏(みつまた)」 も満開となりました。


◇ 社殿と紅梅
境内には、紅白の梅が咲き乱れて華やかな雰囲気に包まれていました。
ほんのりと梅の香りが漂って来ます。

◇ 社殿前の古代青軸
◇ 紅梅 (鹿児島紅)
梅が香にむかしをとへば春の月
こたへぬ影ぞ袖にうつれる (藤原家隆)

◇ 社殿の梅鉢紋と白梅

◇ 梅鉢紋の裏側から

◇ 社殿脇の白梅

◇ 枝垂れ梅と絵筆塚
ひと筋は瀧のながれや梅の花 ( 桃 隣 )

◇ 神輿庫を背景に紅白梅を
東風吹かばにほひおこせよ梅の花
あるじなしとて春な忘れそ (菅原道真)