鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第939号(2012年3月29日)
◇ 春の訪れ 植木 / 貞宗寺 (ていそうじ)

鎌倉の北西、植木地区に在る徳川家ゆかりの寺で梅の名所でもある 「貞宗寺」 を再訪して
みました。 1日に訪れた時は、梅の花も未だ固い莟でしたが、今回は紅白梅競い咲き状態
になっていました

◇ 満開の玉縄桜 玉縄にて

◇ 木瓜の花 山門脇
境内には紅白梅のほかにも、木瓜の花、水仙、椿、白木蓮や諸葛采、常盤万作、ミモザなどの
花々が咲き、春の訪れを楽しませてくれます。

◇ 水仙の花盛り

◇ 白梅と藪椿

◇ 紅白梅競い咲き
色よりも香こそあはれと思はゆれ
誰が袖ふれし宿の梅ぞも (詠み人知らず)

◇ 常盤万作の花 (原種)

◇ ミモザの花

◇ 白木蓮と紅梅

◇ 白木蓮

◇ 竹林の諸葛菜 (しょかつさい)
むらさきの風となるとき諸葛菜 (稲畑汀子)
つづく