鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第940号(2012年3月29日)
◇ 春の訪れ 植木 / 円光寺 (えんこうじ)
◇ 薄紅梅咲く 円光寺

◇ 薄紅梅
前号からの続きです。 貞宗寺から程近い所に在る 「円光寺」 を覗いてみました。
夕方の境内には人影も見当たらずひっそりと静まり返っていました。
こじんまりとした境内には梅の樹が数本ありますが、殆ど散り終えた様相でした。

◇ 連翹 (れんぎょう)
薬師堂横の、薄いピンクがかった八重咲きの梅だけが満開のようでした。
後北条家の家紋が入った天水鉢の横には、黄色の連翹の花が咲き、薄暗くなりかけた境内に
彩りを添えていました。

◇ 薄紅梅
しづかさや上の静や梅花 ( 惟 然 )
◇ 土佐水木 (とさみずき) と桃の花 円光寺付近にて

◇ 雪 柳 円光寺付近にて

朝より夕が白し雪柳 (五十嵐播水)
◇ 緋木瓜 (ひぼけ) 円光寺付近にて

◇ 辛夷 (こぶし) 円光寺付近にて

夕方の短時間の散策でしたが、春の彩りを楽しむことが出来ました。
直ぐ先は藤沢市の久成寺前からバスに乗り、大船駅まで戻り帰路につきました。
おしまい