鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第941号(2012年3月30日)
◇ 寒緋桜咲く 小町 / 大巧寺 (だいぎょうじ)

◇ 寒緋桜 (かんひざくら)
鎌倉駅東口から直ぐの 「大巧寺」 を覗いてみました。 夕暮れ間近の境内でしたが、若宮大路と
小町大路との近道でもあり、花を観ながら通る人が絶えません。
本堂裏手には、濃いピンク色の釣鐘型をした花 「寒緋桜」 が満開になりました。

◇ 白木蓮と大船観音 大船駅付近にて

◇ ヒマラヤ雪の下

◇ 椿 (沖の浪)

◇ 椿 (婆の木)
参道には、多種色とりどりの 「椿」 の花や水仙、花韮、黄梅、などの花々が咲いています。
地に近く咲きて椿の花おちず (飯田蛇笏)

◇ 山桜桃 (ゆすら) の花
ゆすら梅まばらに咲いてやさしけれ (国松松葉女)

◇ 椿 (朴伴)

◇ 水 仙

◇ 木附子 (きぶし) の花

◇ 花韮 (はなにら)
花韮に紫の影ひそみけり (稲岡達子)

◇ 四手辛夷 (しでこぶし)

◇ 黄昏時の鎌倉駅