

|
いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート No.942(2012年3月31日) |

|

|
|


|

|

|
◇ 梅の花は? 十二所果樹園 (じゅうにそかじゅえん)
|


2月29日の大雪の日から、ひと月ぶりに十二所に在る 「十二所果樹園」 に行ってみました。 前回は梅見ではなく、雪見になってしまいましたが、今回は? 果樹園内には、東と西に分かれて梅林が在ります。 梅の樹は400本ほどあるようです。 |


咲いていましたね。 花の盛りは過ぎていましたが、何とか間に合ったようです。 今日は、春一番ならぬ、春本番が吹き荒れていましたが、梅の花吹雪も風情がありますね。 園内は散り花で雪が降った様になっていました。 |


園内には、桃や柚子、栗の木なども200本ほどあるそうです。 紅白の桃の花も咲き始めていました。 紫の花 「諸葛菜」 も群生しています。
|


 ◇ 諸葛菜 (しょかつさい)
|





 ◇ 白 梅
|

うめかをる風にまよひてそなたへと 俄かにをるゝさとの中道 (大隈言道) |


見晴台に登ってみましたが、曇り空で富士山など観れるわけもなく、尾根道に在る送電線の 鉄塔は、強風で唸りをあげていました。 雲行きが怪しくなって来たので、早めに下山。 三郎の滝辺りまで来たところで、ポツポツ雨粒が落ちて来ました。 |



|