鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第97号(2007年5月27日)
紫陽花は?「鎌倉古陶美術館」

先週に引き続き北鎌倉に来てみました
北鎌倉駅から明月院へ向かう横須賀線脇の
道沿いにある「鎌倉古陶美術館」を訪ねました
北鎌倉駅からは徒歩2分ほどです
*以下の写真は5月27日撮影したものです
福井の古民家3棟を移築したという重厚な建物で
鎌倉時代や中世の陶磁器などが展示されています
今回のお目当ては紫陽花の時期のみ公開される
「あじさいの小径」です 入館料は¥500です


建物をコの字形に囲むように100種類以上の
紫陽花が咲き乱れています
初めて見る珍しい紫陽花が咲いています
手入れをされている方にお伺いしたところ毎年
数種類づつ増やしているそうです
左上 「恋路カ浜」 右上 「?」
左下 「?」 右下 「花吹雪」


左上 「瀬戸の○○」 右上 「?」
左下 「日向紺青」 右下 「伊予の五百両」
左上 「乙女の舞」 右上 「大山」
左下 「紫紅梅」 右下 「清澄沢」


「あじさいの小径」は人が擦れ違うには窮屈な
ほどに狭いところですが意外と空いているので
混雑を避けてのんびり見るのには穴場的存在で
すよ