鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第98号(2007年5月27日)
紫陽花は?「明月院」

【総門前の紫陽花】
前号からの続きです
先週に引き続き北鎌倉を訪れました
紫陽花の寺「明月院」の花の咲き具合を確認の
ため再訪しました
以下の写真は5月27日撮影したものです
6月の紫陽花の最盛期には境内が青色に染まるほど
です 「明月院ブルー」と呼ばれているそうですが
殆どが「ヒメアジサイ」という品種だそうです

【境内にて】

【山門前の紫陽花】
境内の紫陽花はまだ少し早いようで拝観者もそれ程
多くはなくのんびりと散策できましたがシーズン真っ
盛りの頃は大変な混雑で行列が「円覚寺」近くまで
並びます 朝一でのお出かけをおすすめします
「夏蝋梅」の花が見頃です
早春に咲く蝋梅は蝋細工のような花ですが少し
イメージが違いますね
透き通るような白い花です

【ナツロウバイ】

【裏庭園】
今日は「丸窓」のあるお座敷が午後から開放と
のことで30分程待機し ユニセフ基金\300也で
お座敷へ 暫くは私一人だけでしたのでお茶と
煎餅を頂き裏庭園をながめて寛ぐことが出来ま
した 花ショウブが咲き始めていましたね
規模は広くは無いですが山門の近くに竹林があります
青笹のサラサラとそよぐ音を聞きながら暫し爽やかな
気分に浸る

【竹林と紫陽花】

【開山堂前の紫陽花】
紫陽花も一雨毎に色づいてくることでしょう
「明月院ブルー」に染まる頃また訪れてみたいです