鎌倉好き集まれ!十六夜さんの鎌倉リポート・第15号(2010年1月24日)
鎌倉梅た゛より
宝戒寺しだれ梅

撮影一月二十四日
お寺さんの話では二月中旬が見頃のようです。他の紅梅、白梅、緑梅はちらほらでした。
荏柄天神社

紅梅

古代青軸
祭神が「菅原道真」なので天神社にはつきもののウメが、百本以上植えられている。本殿に向かって左手にあるウメは、「古代青軸」と呼ばれ花の中心が青みかかっているそうです。
外構工事進む

総檜作り

川喜多記念館(仮称)
雪ノ下の川喜多邸は平成六年に鎌倉市に寄贈された。川喜多長政・かしこ夫妻は「土地を利用して映画資料館に」と遺志を残された。