鎌倉好き集まれ!十六夜さんの鎌倉リポート・第71号(2011年3月29日)
被災地の一日も早い復興をお祈りしてきました

3月29日12時頃撮影
仲春の候 花を求めて

たんぽぽ(蒲公英) 二階堂永福寺跡あたり

ぼけ(木瓜) 東慶寺境内

みつまた(三椏) 東慶寺境内

すみれ(菫) 円覚寺境内

みの虫 円覚寺黄梅院境内

円覚寺境内 15時すぎ

はくもくれん(白木蓮) 石碑は理智光寺址
白木蓮の右手の長い階段をあがった所に「護良親王墓」があります。
後醍醐天皇の子で、鎌倉幕府倒幕の中心人物として元弘三年(1333)に征夷大将軍になった。しかし、足利尊氏と対立し、鎌倉の東光寺現在の鎌倉宮に幽閉されたといい、のちに尊氏の弟直義に殺害された。首は藪の中に捨てられたが、理智光寺の住職によって埋葬された。寺は明治時代に廃寺となり、その跡には墓塔がたっている。
後醍醐天皇の子で、鎌倉幕府倒幕の中心人物として元弘三年(1333)に征夷大将軍になった。しかし、足利尊氏と対立し、鎌倉の東光寺現在の鎌倉宮に幽閉されたといい、のちに尊氏の弟直義に殺害された。首は藪の中に捨てられたが、理智光寺の住職によって埋葬された。寺は明治時代に廃寺となり、その跡には墓塔がたっている。