鎌倉好き集まれ!ジオンさんの鎌倉リポート・第106号(2011年4月10日)
【春色に染まる頃・・・~其ノ五~】
【妙本寺】

【海棠】
こんにちは、ジオンです。
「春色に染まる頃・・・」も後半戦をお届けしています。
報国寺を後に次に妙本寺を訪ねて見ました。
早咲きの染井吉野は、ややピークを過ぎた感じでしたが、それを追う様に今度は海棠と枝垂れ桜が、
境内に色を添えています。
「春色に染まる頃・・・」も後半戦をお届けしています。
報国寺を後に次に妙本寺を訪ねて見ました。
早咲きの染井吉野は、ややピークを過ぎた感じでしたが、それを追う様に今度は海棠と枝垂れ桜が、
境内に色を添えています。

【ミツバ躑躅・枝垂れ桜・海棠】
前ボケのミツバ躑躅と後ボケの海棠に挟まれ、妖艶な雰囲気をかもし出す枝垂れ桜。

【新緑・染井吉野】
初々しい楓の若葉と染井吉野。
【安国論寺】

【源平枝垂れ桃】
長勝寺に向う途中、安国論寺に立ち寄ってみました。
先週まで満開だった境内の枝垂れ桜は、すっかり葉桜になっていましたが、
源平枝垂れ桃が咲き出していました。
先週まで満開だった境内の枝垂れ桜は、すっかり葉桜になっていましたが、
源平枝垂れ桃が咲き出していました。
【長勝寺】

【境内の桜】
曇り空でスッキリとしませんでしたが、今年も長勝寺の桜のトンネルに会うことが出来ました。
ここの桜が一番好きです。
ここの桜が一番好きです。

【桜】
参道越しからバックに帝釈堂、手前の増長天、そして奥の広目天を入れてのスナップ。
桜が入るだけで不思議と優しくなります。
桜が入るだけで不思議と優しくなります。

【桜】
最後は、右側の毘沙門天と奥の広目天のコンビです。
本師堂手前の桜が、とてもよく映えます。
この後、光明寺を目指します。
4月12日
今日の誕生花:松葉菊(まつばぎく)
花 言 葉 :忍耐
本師堂手前の桜が、とてもよく映えます。
この後、光明寺を目指します。
4月12日
今日の誕生花:松葉菊(まつばぎく)
花 言 葉 :忍耐