鎌倉好き集まれ!ジオンさんの鎌倉リポート・第109号(2011年4月16日)
【春色に染まる頃・・・~其ノ八~】
【海蔵寺】

【海棠】
こんにちは、ジオンです。
【春色に染まる頃・・・】も二週に渡りお伝えして来ましたが今回が最後となります。
最後に訪れた所は、海蔵寺と笛田に位置する円久寺です。
海蔵寺では、濃いピンク色に染めた海棠の花房が見頃を迎え、多くのカメラマンの眼を楽しませていました。
また、境内では山吹・シャガ・石楠花などが咲き出し、季節の変わり目と共に花々も咲き移りして行きます。
【春色に染まる頃・・・】も二週に渡りお伝えして来ましたが今回が最後となります。
最後に訪れた所は、海蔵寺と笛田に位置する円久寺です。
海蔵寺では、濃いピンク色に染めた海棠の花房が見頃を迎え、多くのカメラマンの眼を楽しませていました。
また、境内では山吹・シャガ・石楠花などが咲き出し、季節の変わり目と共に花々も咲き移りして行きます。

【海棠】
本堂とその後ろにある山吹が、海棠に色を添えます。

【境内】
ちょっと視線をづらすと、何時もと違う雰囲気の場面に出会えます。
【円久寺】

【枝垂れ桜】
最後は、笛田地区に位置する円久寺です。
以前、百日紅が咲く頃に紹介しましたが、ここには立派な枝垂れ桜の木もあります。
下から見上げ、滝の様に花房が降り注ぎます。
以前、百日紅が咲く頃に紹介しましたが、ここには立派な枝垂れ桜の木もあります。
下から見上げ、滝の様に花房が降り注ぎます。

【枝垂れ桜】
一枝に寄って見ました。
その一つの花弁はとても小さいですが、かたまる事でとても綺麗なピンク色に発色します。
その一つの花弁はとても小さいですが、かたまる事でとても綺麗なピンク色に発色します。

【枝垂れ桜】
枝先は、地表すれすれまで伸びています。

【枝垂れ桜】
来年もここの枝垂れ桜に、お目に懸かれる日を楽しみにしています。
4月16日
今日の誕生花:八重咲水仙(やえざきずいせん)
花 言 葉 :田園の幸福
4月16日
今日の誕生花:八重咲水仙(やえざきずいせん)
花 言 葉 :田園の幸福