鎌倉好き集まれ!ジオンさんの鎌倉リポート・第30号(2010年3月30日)
桜花咲く・鎌倉物語 ~其ノ四~
【長勝寺】

鎌倉を代表する桜のお寺・長勝寺
こんにちは、ジオンです。
前号から続き、長勝寺を訪ねてみました。
上の写真は、山門から参道を進み法華堂に上がる石段の手前辺りから撮影したものです。
フレーム一杯に桜を取り入れてみましたが、これでもまだ、五分咲き程でした。
満開時の美しさは想像できると思います。
前号から続き、長勝寺を訪ねてみました。
上の写真は、山門から参道を進み法華堂に上がる石段の手前辺りから撮影したものです。
フレーム一杯に桜を取り入れてみましたが、これでもまだ、五分咲き程でした。
満開時の美しさは想像できると思います。

日蓮聖人像と帝釈堂

太陽の下、薄紅色に輝く染井吉野

帝釈堂側から見た境内の風景
広目天と増長天の後ろに回り一枚・・・
境内では、まだ若いウグイスでしょうか
「ホ~ホケケキョ」と上手に鳴けていませんでした。
春ですね~!(^^)!
境内では、まだ若いウグイスでしょうか
「ホ~ホケケキョ」と上手に鳴けていませんでした。
春ですね~!(^^)!
【安国論寺】

枝垂れ桜
長勝寺でたっぷり春を満喫させてもらい、その足で今度は安国論寺に向ってみました。
門前の枝垂れ桜は、四・五分咲き程度・・・今週末にも見頃を迎えそうな気がします。
境内に入ると、海棠はちらほら咲き始め、二本の大きな枝垂れ桜は、ちょうど見頃を迎えています。
門前の枝垂れ桜は、四・五分咲き程度・・・今週末にも見頃を迎えそうな気がします。
境内に入ると、海棠はちらほら咲き始め、二本の大きな枝垂れ桜は、ちょうど見頃を迎えています。

本堂の屋根と枝垂れ桜

安国論寺で桜鑑賞に浸って居る時に、ちょっと不愉快な思いになったのですが、それは、写真撮影する時、いい写真を撮りたい気持ちは十分解りますが墓地で、しかも檀家さん個人のお墓の中に三脚を立てて撮影するのはやめましょう。
こちらとしても、見ていて気持ちの良い者ではないし、案の定その方は、お寺の関係者に注意されていました。
リポーターの中にこの様な行為をする方は居ないと思いたいです。
~おまけ~
3月31日
今日の誕生花:カーネーション
花 言 葉 :良き競争相手
こちらとしても、見ていて気持ちの良い者ではないし、案の定その方は、お寺の関係者に注意されていました。
リポーターの中にこの様な行為をする方は居ないと思いたいです。
~おまけ~
3月31日
今日の誕生花:カーネーション
花 言 葉 :良き競争相手