鎌倉好き集まれ!ジオンさんの鎌倉リポート・第82号(2010年12月5日)
【染まり行く鎌倉~其ノ壱拾~】
【野村総研跡地】

【野村総研跡地入口】
こんにちは、ジオンです。
先週から、お伝えしてきた【染まり行く鎌倉】が最後となりました。
今回は、以前から気になっていた、野村総研跡地を訪ねてみました。
場所は、梶原の常盤山緑地の中にあります。
この場所は、1965年に日本初の本格的な民間シンクタンクとして創業した旧NRIの実質的な発祥地であり、1966年から1987年までは旧NRIの本社所在地とし、その後業容拡大に伴い都心部への拠点集中のため、1990年にオフィスを閉鎖しています。
また、豊かな環境・景観を損なわないような再活用方策として、研修センター等を中心に方途を検討して来ましたが、2001年7月に横浜市内に研修センター(YLC)の整備や、2001年12月に、NRIも東京証券取引所第一部に株式を上場することが出来た事で、その記念の一環として、永らくお世話になった鎌倉市に感謝の意を表する意味からも、この土地の寄付という考えに、鎌倉市にご相談したところ、快く受け入れて頂いたようです。
今は鎌倉市が管理し、誰でも気軽に入れます。
先週から、お伝えしてきた【染まり行く鎌倉】が最後となりました。
今回は、以前から気になっていた、野村総研跡地を訪ねてみました。
場所は、梶原の常盤山緑地の中にあります。
この場所は、1965年に日本初の本格的な民間シンクタンクとして創業した旧NRIの実質的な発祥地であり、1966年から1987年までは旧NRIの本社所在地とし、その後業容拡大に伴い都心部への拠点集中のため、1990年にオフィスを閉鎖しています。
また、豊かな環境・景観を損なわないような再活用方策として、研修センター等を中心に方途を検討して来ましたが、2001年7月に横浜市内に研修センター(YLC)の整備や、2001年12月に、NRIも東京証券取引所第一部に株式を上場することが出来た事で、その記念の一環として、永らくお世話になった鎌倉市に感謝の意を表する意味からも、この土地の寄付という考えに、鎌倉市にご相談したところ、快く受け入れて頂いたようです。
今は鎌倉市が管理し、誰でも気軽に入れます。

【楓】
広大な敷地内には、様々な広葉樹が植えられており、この時期ともなると山全体が彩られます。

【敷地内に架かる橋】
研究所本館は、常盤山山頂にある為、入口からの高低差がかなりある。
その為一度、螺旋状に円を描きながら山頂を目指す。
車で入れば大した事は無いのだが、徒歩で向うとなれば、多少の覚悟はいると思う。
その為一度、螺旋状に円を描きながら山頂を目指す。
車で入れば大した事は無いのだが、徒歩で向うとなれば、多少の覚悟はいると思う。

【2010・11・20撮影】
敷地内には、犬の散歩やグランドもあるので、知る人ぞ知る市民の隠れ憩いの場となっております。
【長谷寺】

【紅葉のライトアップ】
夜になり、今度は長谷寺に・・・本日は紅葉のライトアップ最終日です。
昼間見る紅葉と違い、とても妖艶な雰囲気です。
昼間見る紅葉と違い、とても妖艶な雰囲気です。

【紅葉のライトアップ】

【紅葉のライトアップ】
放生池に佇む楓は、周りのどの楓よりもひと際、存在感がありました。
~おまけ~
12月6日
今日の誕生花:シンビジューム
花 言 葉 :熱心さ
~おまけ~
12月6日
今日の誕生花:シンビジューム
花 言 葉 :熱心さ