鎌倉好き集まれ!JUNEさんの鎌倉リポート・第24号(2004年10月2日)
It takes all kinds.
9月半ば、比較的静かな仲秋の鎌倉を歩く。
背筋を伸ばし、大きく手を振りどんどん歩く。
西へ東へ、思いのままにずんずん歩く。
真っ先に目にとまった境内の一画。
見慣れている暗紅色の水引とは一味違った趣。
それもそのはず、
水引はタデ科であるに対し、こちらはバラ科の多年草。
水色の空にうっすら広がる筋雲。
春想わせる ふんわり和らいだ風情もまた、いとおかし。
背筋を伸ばし、大きく手を振りどんどん歩く。
西へ東へ、思いのままにずんずん歩く。
真っ先に目にとまった境内の一画。
見慣れている暗紅色の水引とは一味違った趣。
それもそのはず、
水引はタデ科であるに対し、こちらはバラ科の多年草。
水色の空にうっすら広がる筋雲。
春想わせる ふんわり和らいだ風情もまた、いとおかし。
一目見た瞬間、咄嗟に浮かんだ数々の思惑。
これって、画材屋で売ってる刷毛に似てない!?
確かどこかでこんなアクセサリーを見たような…?
お財布やポーチに付けたらきっと可愛いらしいかな♪
初夏に咲く淡いピンク色の合歓の花を
そっくりそのまま縮小させたかのような
愛敬豊かに、親近のイメージ。
花の名前を忘れないように、
数度となく口の中で繰り返し呟く。
暫くして「じゅげむ じゅげむ・・・」
あれれ?何か違う…んじゃない…?
これって、画材屋で売ってる刷毛に似てない!?
確かどこかでこんなアクセサリーを見たような…?
お財布やポーチに付けたらきっと可愛いらしいかな♪
初夏に咲く淡いピンク色の合歓の花を
そっくりそのまま縮小させたかのような
愛敬豊かに、親近のイメージ。
花の名前を忘れないように、
数度となく口の中で繰り返し呟く。
暫くして「じゅげむ じゅげむ・・・」
あれれ?何か違う…んじゃない…?
この花を目にすると、母の郷里信州諏訪を思い出す。
八ヶ岳の麓、中央線の線路脇の土手に、紫苑が秋風にそよぐ風景。
郷里を去る列車が、無人駅を発車して間もなく、
うっすらと車窓に映った人影。
遥か、唐松林を背にした土手に立ち、両手を大きく振る祖父母の姿。
その傍らに、紫苑が静かに揺らいでいた、茜色の夕暮れ。
列車がトンネルにさしかかり、並んだ2つの影が、
滲んで、やがて薄れゆくまで、
「ずっと元気でいてね、また来るから」と呟いた、あの秋の日。
八ヶ岳の麓、中央線の線路脇の土手に、紫苑が秋風にそよぐ風景。
郷里を去る列車が、無人駅を発車して間もなく、
うっすらと車窓に映った人影。
遥か、唐松林を背にした土手に立ち、両手を大きく振る祖父母の姿。
その傍らに、紫苑が静かに揺らいでいた、茜色の夕暮れ。
列車がトンネルにさしかかり、並んだ2つの影が、
滲んで、やがて薄れゆくまで、
「ずっと元気でいてね、また来るから」と呟いた、あの秋の日。
これまた初見。
枝の先端に向かって徐々に色付く小さな液果。
萌黄から深紫への豊かなグラデーションは、どこか神秘的。
暫く見つめているうちに、
この繊細なる濃淡加減が、Darwinismに重なり合う。
オギャアとこの世に生を受けてから、
ゆっくり大人へと成長していく過程が、今、一目瞭然に。
枝の先端に向かって徐々に色付く小さな液果。
萌黄から深紫への豊かなグラデーションは、どこか神秘的。
暫く見つめているうちに、
この繊細なる濃淡加減が、Darwinismに重なり合う。
オギャアとこの世に生を受けてから、
ゆっくり大人へと成長していく過程が、今、一目瞭然に。
まる一日、自身の足だけを頼りに、歩いて歩いて歩き回って
喉はカラカラ、汗びっしょり、おまけに膝はガクガク…。
きざはしに足を投げ出し、今日出会った花々を一つずつ思い返す。
そして斜陽の空を見上げ、金子みすずの詩を想った。
私が両手を広げても、お空はちっとも飛べないが、
飛べる小鳥は私のように、地面をはやくは走れない。
私がからだをゆすっても、きれいな音は出ないけど、
あの鳴るすずは私のように、たくさんな唄は知らないよ。
すずと、小鳥と、それから私、みんなちがってみんないい。
まさに、It takes all kinds to make a world !
喉はカラカラ、汗びっしょり、おまけに膝はガクガク…。
きざはしに足を投げ出し、今日出会った花々を一つずつ思い返す。
そして斜陽の空を見上げ、金子みすずの詩を想った。
私が両手を広げても、お空はちっとも飛べないが、
飛べる小鳥は私のように、地面をはやくは走れない。
私がからだをゆすっても、きれいな音は出ないけど、
あの鳴るすずは私のように、たくさんな唄は知らないよ。
すずと、小鳥と、それから私、みんなちがってみんないい。
まさに、It takes all kinds to make a world !