

|
JUNEさんの鎌倉リポート No.37(2005年1月14日) |

|

|
|




 鎌倉宮
|
|
 |
初詣 人波それて 鎌倉宮
大塔宮護良親王を祀る鎌倉宮。 鎌倉宮のお守りとして知られる大獅子頭。 建武の中興を実現した折、 護良親王がその兜につけていた獅子頭に由来する。
境内は、凛として厳粛なる趣。 煌煌と新しい年の幕開け。
|

慎ましく 春の訪れ 待ちわびて
清純なるその花すがたに、 ギリシア神話を思い出す。
美少年ナルキッソスが、 水面に映る我が姿に見とれ、 そのまま花になってしまったのが この水仙だとか。
よ〜し、 今年はナルべく、ナ〜ルにならないよう・・・×××。
|
 |

 水仙
|
|


 茜草屋
|
|
 |
華やかに 和装でおめかし 茜染め
鎌倉宮の大鳥居の前に、 ご夫婦二人、仲睦まじく営む珈琲店がある。 店内奥に、開放感溢れる大きなガラス窓。 窓際のテーブルは、差し込む光を集めた特等席。 庭の緑を眺めつつ、お手製チーズケーキに舌鼓。
アラ〜ァ? 今年こそは、ダイエットに挑戦するって・・・×××!?
|

るんるんと 息弾ませて 列並ぶ
この一杯の甘酒で、今年一年 無病息災!! 身体の芯からポカポカ…ほんのり夢見心地♪。
ここは、小町通りを東へ僅かに外れた路地。 ショーケースに季節の和菓子や串団子が並ぶ《亀屋》。
お正月には、店先に小さなコンロが登場し、 アルミのお鍋からぐつぐつと、麹の甘い香り漂う。
立ちのぼる白い湯気の向こうに、あたたかい笑顔。 ゴクリとひと口、凍った頬も綻んで。
|
 |

 亀屋
|
|


 花筐
|
|
 |
2005年 初春。
今年もこの鎌倉にて、 四季折々 豊かな自然、 美しい風物、味わい深い人々・・・ そして、 とびっきり美味しい“食”との出会いを楽しみに。
御成町 Recycle着物 & Antique《雪月花》店先にて。
|



|