

|
JUNEさんの鎌倉リポート No.9(2004年6月19日) |

|

|
|




 ズイドウ
|
|
 |
買い物帰りの歩を緩め、 トンネル上を見上げる二人の老夫婦。 目線の先には、 小振りながらも汚れなき紫陽花の集落。
あんな高い場所にも、健気だね。 決して目立たないけれど一所懸命。
廻る四季の移ろい、 変わりゆく鎌倉の街並み、 通園,通学する子供たちの笑顔、 毎日毎日見てきたろうね。
ひとつの発見を ふたりで分ち合える喜び。
|

夏来たるらし。 無性にカレーが食べたい。
御成町商店街に、 かつてあったOrganic Foodのお店。 注文を伝えてしばらくすると 奥から「ジュウ〜ッ」と威勢のいい音と共に 芳しいスパイスの香り。
南瓜に茄子,ゴーヤをじっくり煮込んだ 玄米野菜カレーは、ホットな湘南テイスト。 トッピングのクコの実と松の実は、 真夏のビーチで燃ゆる恋人達を彷彿す。
|
 |

 スペースAXA
|
|

まあるく刈り込まれた植込みから ぽくっと照れくさそうに顔を出す石仏。
少しでも新鮮な涼風を肌に感じ、 朝に夕に四季の眺めを身近に捕えるように。 そんな有り難い周囲の心遣いに合掌。
忘れずにいてくれてありがとう そんな声がかすかに聴こえてきた。
月のきれいな晩には きっと竹取物語かぐや姫の心境。
|
 |

 ひょっこり
|
|


 カラー
|
|
 |
雨粒が大きくひらいた葉を打ち パタパタと音をたてる。 しっとりと清楚ではあるけれど 決して他に頼る素振りを見せない。
雨降る雲間をじっと見つめながら 強い独立心と律儀さを感じ、 ふいに義母の姿を映す。
来月迎える古稀の祝。 ぜひこの花を贈ろう。
|


 底抜の井
|
|
 |
散った紫陽花の花びらが、 水面に重なり合って浮かぶ。 いつもひっそりと静寂な井戸も 今日は、神秘の森の紺碧の湖の如く 爽快華やぐ風情にすっかり様変わり。
井戸端に野球帽を被った少年たち。 二人ともお揃いのチェック柄のTシャツ姿。 「危ないからこっちにおいで。」 向こうでお母さんの呼び声がする。
「お兄ちゃん見て見て。アメンボがアイスダンスしているよ。」 「ほんとだ、ここならジャンプして転んでも大丈夫、怪我しないね。」
子供の発想って無限大。 裏山の竹林がさやさやと音をたてる。
|



|