鎌倉好き集まれ!かぶおさんの鎌倉リポート・第5号(2005年12月5日)
鎌倉の紅葉はやっぱりいい!その2

報国寺 その1
浄光妙寺を後にし鶴岡八幡宮方面へ。
若宮大路沿いの馴染みの喫茶店で美味しいキリマンジャロをご馳走になった後、ぶらぶらと歩きながらぼーっと次の紅葉を浮かべながら鎌倉宮へ行ってみました。11時過ぎだったので行く途中も現地もかなりの混雑でしたのであまり気乗りしなかったので撮影せずに金沢街道の方でもと思いトコトコと行ってみました。
杉本寺もなぜかかなり混雑していたのでスルーして報国寺に行ってみる事にしました。期待せずに行った割りにはなかなか見頃のイチョウと紅葉と竹を見ることができました。
若宮大路沿いの馴染みの喫茶店で美味しいキリマンジャロをご馳走になった後、ぶらぶらと歩きながらぼーっと次の紅葉を浮かべながら鎌倉宮へ行ってみました。11時過ぎだったので行く途中も現地もかなりの混雑でしたのであまり気乗りしなかったので撮影せずに金沢街道の方でもと思いトコトコと行ってみました。
杉本寺もなぜかかなり混雑していたのでスルーして報国寺に行ってみる事にしました。期待せずに行った割りにはなかなか見頃のイチョウと紅葉と竹を見ることができました。
中も見てみましたが見頃ではなく、お墓の傍のイチョウがとても印象的でした。

報国寺 その2

報国寺 その3
それと、金沢街道の側を流れている滑川に沢山のコイが悠々と泳いでいました。野性なのか飼われていたのか?こんな所にいるとは少しビックリでした。結構な数が泳いでましたよ。
またまたぶらぶら歩いているうちに宝戒寺まできたのでそのまま妙本寺に行こうと思い曲がらずに真っ直ぐ小町大路へ。そう言えばこの道は初めて通るかも。少し歩くと左折すると東勝寺跡・高時腹切りやぐらの看板があったので曲がって見る事に。曲がって少し歩いていくと手書きの看板で「紅葉山やぐら」という文字をみつけ興味が湧き行ってみました。
ちょうど宝戒寺の裏手にあたる場所にありました。こんなマイナーな場所はたぶんあまり雑誌等でも紹介されていないと思います。周りはとても寂しい感じで・・・もっとも宝戒寺が改修工事をしていたのでにぎやかでしたが・・・それでもきちっと整備されていて中も見てみたいと思いましたよ。
ちょうど宝戒寺の裏手にあたる場所にありました。こんなマイナーな場所はたぶんあまり雑誌等でも紹介されていないと思います。周りはとても寂しい感じで・・・もっとも宝戒寺が改修工事をしていたのでにぎやかでしたが・・・それでもきちっと整備されていて中も見てみたいと思いましたよ。

紅葉山やぐら

妙本寺
最後に一番お気に入りの妙本寺へ。山門の前は終わりかけの紅葉でしたがちょうど陽があたりきれいでした。
大満足で家路に着きました。
大満足で家路に着きました。