鎌倉好き集まれ!山田海人さんの鎌倉リポート・第151号(2006年7月10日)
牛の歯

鎌倉の浜辺には古い馬の歯が打ちあがるので有名です。
実は馬の歯と同様に牛の歯も打ちあがっています。
実は馬の歯と同様に牛の歯も打ちあがっています。
牛の歯をよく見て見ましょう。
大きさは馬と同じようですがすりあわせの
部分に違いがあります。馬のように平でなく
凹凸がはげしい感じですね。
大きさは馬と同じようですがすりあわせの
部分に違いがあります。馬のように平でなく
凹凸がはげしい感じですね。


実際に拾った牛の歯を見ると大きな凹凸が
はっきり分かります。
はっきり分かります。
横から見てもこのように凹凸が見えますね。


この歯もそうです。
馬の歯と牛の歯との区別はすりあわせの凹凸で
区別します。 鎌倉時代は、黒塗りの車に相当
するのが馬で、トラックに相当するのが牛だった
ようです。牛の歯も由比ヶ浜、材木座で拾えますよ!
馬の歯と牛の歯との区別はすりあわせの凹凸で
区別します。 鎌倉時代は、黒塗りの車に相当
するのが馬で、トラックに相当するのが牛だった
ようです。牛の歯も由比ヶ浜、材木座で拾えますよ!