鎌倉好き集まれ!山田海人さんの鎌倉リポート・第192号(2006年10月16日)
サクラガイ

鎌倉はサクラガイの歌 発祥の地です。
(私の第1号をご覧下さい)
多くの観光客の方々が鎌倉のサクラガイを拾って
行かれます。
鎌倉のサクラガイは、このように二枚つながった
ものが多く拾えることです。 他の浜辺ではほと
んどが1枚づつしか拾えません。
ものが多く拾えることです。 他の浜辺ではほと
んどが1枚づつしか拾えません。


サクラガイはこのように繊細で、外れやすく、
壊れやすいものばかりです。 色もそれぞれ
異なっていてきれいなものばかりです。
チョウが群れているように並べて撮ってみました。
壊れやすいものばかりです。 色もそれぞれ
異なっていてきれいなものばかりです。
チョウが群れているように並べて撮ってみました。
並べたサクラガイは15日の日曜に拾ったものです。
そろそろサクラガイが拾えるシーズンになって
きました。
そろそろサクラガイが拾えるシーズンになって
きました。


サクラガイの殻は、特に外側がツヤツヤです。
殻の外側を表にしてお皿などに盛っておくと
鎌倉らしい飾り物になります。
サクラガイ拾いはタッパーなど壊さずに運べる
容器をお忘れなく!
殻の外側を表にしてお皿などに盛っておくと
鎌倉らしい飾り物になります。
サクラガイ拾いはタッパーなど壊さずに運べる
容器をお忘れなく!