鎌倉好き集まれ!山田海人さんの鎌倉リポート・第244号(2007年5月1日)
幻の大仏

先日潮の引いた砂浜に大きな大仏像が
描かれていました。4m×3mの大きな
絵でした。その場所は潮が満ちてきた
ら消えてしまう部分なんです。
描かれていました。4m×3mの大きな
絵でした。その場所は潮が満ちてきた
ら消えてしまう部分なんです。
大きいので顔だけを撮ってみました。
湿った砂を浅く線を描く箇所、深く描いて
盛り上がった砂を活かして描く箇所
そして足跡もなく、なかなかの達人のようです。
湿った砂を浅く線を描く箇所、深く描いて
盛り上がった砂を活かして描く箇所
そして足跡もなく、なかなかの達人のようです。

ためらいもなく一気にかきあげて
いるようです。
いるようです。

大仏の眼がいまにも開きそうです。
潮が満ちてきたら波に消されてしまう
この絵、一体誰が描いたのでしょうか?
正に幻の大仏像です。
何度も見て目に焼きつけておきたいもの
です。
この絵、一体誰が描いたのでしょうか?
正に幻の大仏像です。
何度も見て目に焼きつけておきたいもの
です。
大仏像の隣には天女の絵が描かれ
ていました。 海藻がかんざしの
ようです。
ていました。 海藻がかんざしの
ようです。


坂の下海岸でしたから、大仏を拝顔したあとに
ここで一気に描かれたようです。
正に一期一会とはこのことですね。
ここで一気に描かれたようです。
正に一期一会とはこのことですね。