鎌倉好き集まれ!山田海人さんの鎌倉リポート・第294号(2007年10月6日)
陶片の絵柄

鎌倉の浜辺に打ち上がる陶器のかけらは
鎌倉の生活の中で使われていたものです。
鎌倉の生活の中で使われていたものです。
絵柄のなかにも鎌倉らしさがあるのでしょうか?
確かにノリタケチャイナなど高級な陶器も拾える
のですが、でもこうして陶器のかけらを皆さんに
ご紹介しているだけで私の役割はいいのかもしれ
ません。どうぞ鎌倉らしい絵柄は皆さんに感じて
頂ければいいのかも知れません。
確かにノリタケチャイナなど高級な陶器も拾える
のですが、でもこうして陶器のかけらを皆さんに
ご紹介しているだけで私の役割はいいのかもしれ
ません。どうぞ鎌倉らしい絵柄は皆さんに感じて
頂ければいいのかも知れません。


そうですね。私の役割は浜辺に打ち上げられた
陶器のかけらを写して皆さんに紹介するだけで
いいんです。なるべくきれいな絵柄を見つけて
美しいものを皆さんに見て頂く、これでいいの
です。
陶器のかけらを写して皆さんに紹介するだけで
いいんです。なるべくきれいな絵柄を見つけて
美しいものを皆さんに見て頂く、これでいいの
です。

