鎌倉好き集まれ!山田海人さんの鎌倉リポート・第300号(2007年10月15日)
クチグロキヌタ

鎌倉の浜辺には珍しいタカラガイである
クチグロキヌタ、なかなか拾えないので
皆さんによく見て頂こうといろいろ撮って
みました。
クチグロキヌタ、なかなか拾えないので
皆さんによく見て頂こうといろいろ撮って
みました。
南方系のタカラガイなので鎌倉には
少ないようです。 本来和歌山県以南と
書いてあります。
少ないようです。 本来和歌山県以南と
書いてあります。


材木座で拾ったこのクチグロキヌタは
殻の厚さもしっかりあって、色も濃くて
素敵な感じです。
殻の厚さもしっかりあって、色も濃くて
素敵な感じです。
大きさは殻長 39ミリ 殻幅 29ミリ
とクチグロキヌタとしては大きなもの
でした。
とクチグロキヌタとしては大きなもの
でした。


クチグロキヌタは内湾性の砂泥地に
生息するそうですので鎌倉は住み心地?
もよかったのでしょう。 これまで
エマさんも幾つか見つけています。
ぜひ皆さんにも拾って頂きたいタカラガイ
の一つです。
生息するそうですので鎌倉は住み心地?
もよかったのでしょう。 これまで
エマさんも幾つか見つけています。
ぜひ皆さんにも拾って頂きたいタカラガイ
の一つです。