鎌倉好き集まれ!山田海人さんの鎌倉リポート・第301号(2007年10月16日)
ハスノハカシパン

鎌倉の浜辺にはいろいろな生き物が打ち上がって
きます。目が慣れないと拾えないのがこの
ハスノハカシパンかも知れません。
きます。目が慣れないと拾えないのがこの
ハスノハカシパンかも知れません。
この日は7個も拾えました。大きなサイズは
直径27ミリありました。 それでも小さく目立ち
ません。
直径27ミリありました。 それでも小さく目立ち
ません。


小さいのは直径10ミリで浜辺の貝殻やゴミ
の中から探すのは容易ではありませんでした。
の中から探すのは容易ではありませんでした。
小さくともウニの仲間で中央に花びら模様が
あり、下のへりに空いている孔が肛門です。
あり、下のへりに空いている孔が肛門です。


裏返してみると中央の孔が口です。
こうして壊れずに打ち上がっているものを
拾えるのはうれしいことです。
こうして壊れずに打ち上がっているものを
拾えるのはうれしいことです。