鎌倉好き集まれ!山田海人さんの鎌倉リポート・第313号(2007年12月22日)
サザエの角

鎌倉のサザエは角がピンピンしている
のが多いようです。
今日はこのサザエの角に注目してみましょう。
のが多いようです。
今日はこのサザエの角に注目してみましょう。
この日最初に拾ったのがこれでした。
サザエの角だけが落ちていました。
サザエの角だけが落ちていました。


そして探してみると、また見つかりました。
角のはスリットが入っていて巻いているのが
分かります。
なぜ角だけが殻から離れてしまうのでしょうか?
角のはスリットが入っていて巻いているのが
分かります。
なぜ角だけが殻から離れてしまうのでしょうか?
きっと波にもまれて角が取れてしまうのでしょう。
この日は角だけでこれだけ拾えました。
新しいのや古いのや大きさもバラバラでした。
角の欠けた殻は165号のツノナシサザエをご覧下さい。
この日は角だけでこれだけ拾えました。
新しいのや古いのや大きさもバラバラでした。
角の欠けた殻は165号のツノナシサザエをご覧下さい。
