鎌倉好き集まれ!山田海人さんの鎌倉リポート・第406号(2008年11月8日)
レートクレームなど

うれしい拾いモノのレートクレームです。
この容器は陶器製で明治時代から販売され
ていました。
これも古そうな陶器の口の
部分です。


これも昭和のモノらしきクリーム
容器のふたです。
きれいなイカ角が海藻にからまって
打ち上げられていました。
あまり汚れていない新しいイカ角で
これでコウイカを騙して釣り上げるモノ
です。


台湾製の東海道五十三次の万歩計です。
日本橋~京都と書かれています。
万歩計を拾ったのは初めてです。
これは小さなガイシが見つかりました。
ガイシも形が良くて、丈夫な磁器製です
ので私のコレクションもだいぶ増えました。
