鎌倉好き集まれ!山田海人さんの鎌倉リポート・第48号(2005年10月26日)
打ち上げられた海の生き物

24日はこれまで見たこともないほど、サクラガイ
が打ち上げられていました。 いつもは数回はもつ
サクラガイ用の容器も一杯になり、お昼を食べた食堂
から容器をもらってそれに一杯になるほど拾いました。
が打ち上げられていました。 いつもは数回はもつ
サクラガイ用の容器も一杯になり、お昼を食べた食堂
から容器をもらってそれに一杯になるほど拾いました。
鎌倉がサクラガイ発祥の地でもあり、名物のサクラガイ
です。サクラガイにはいくつもの種類がありますが
美しいのがサクラガイでいいでしょうね。


こんな綺麗な貝が拾えました。ヤツシロガイの仲間で
いいのでしょうか? 貝の表面には毛がうっすらと
生えていました。 今日一番のお宝でした。
いいのでしょうか? 貝の表面には毛がうっすらと
生えていました。 今日一番のお宝でした。
最近少なくなったツノガイも幾つか打ちあがって
いました。
いました。


鎌倉には珍しいオスのシイラが打ちあがっていました。
全長1.2mの大きなサイズでした。 ハワイでは
マヒマヒと呼ばれています。 周りの足跡からも
判るようにカラスについばまれていました。
全長1.2mの大きなサイズでした。 ハワイでは
マヒマヒと呼ばれています。 周りの足跡からも
判るようにカラスについばまれていました。