鎌倉好き集まれ!山田海人さんの鎌倉リポート・第568号(2010年6月2日)
蜘蛛の子を散らす

鎌倉の自然は今が活き活き
している時期です。
葉の裏に蜘蛛の子を見つけました。
100匹あまりが塊になっています。
している時期です。
葉の裏に蜘蛛の子を見つけました。
100匹あまりが塊になっています。
生まれたばかりの蜘蛛の子
です。 塊になって温かく
しているようです。
です。 塊になって温かく
しているようです。


蜘蛛の子に近づくと一斉に
散り始めました。
本当に蜘蛛の子を散らすように
とはこのことだと思いました。
散り始めました。
本当に蜘蛛の子を散らすように
とはこのことだと思いました。
こうして外敵から身を守って
いるようです。 散ってもしばらく
動かずに様子をみています。
いるようです。 散ってもしばらく
動かずに様子をみています。


よく蜘蛛の子を散らすようにと
いいますが、皆さんも今の時期
だけですから蜘蛛の子を見つけて
試してはいかがでしょうか。
いいますが、皆さんも今の時期
だけですから蜘蛛の子を見つけて
試してはいかがでしょうか。
そばではアオダイショウの幼蛇が
様子を見ていました。 オイオイ
蜘蛛の子いじめるなよ!と言った
ような、、、、
様子を見ていました。 オイオイ
蜘蛛の子いじめるなよ!と言った
ような、、、、


その後で長い舌をぺロりと
出しました。
鎌倉の豊かな自然を皆さんぜひ
見てあげてください。生き物たち
は活き活きと活動しています。
出しました。
鎌倉の豊かな自然を皆さんぜひ
見てあげてください。生き物たち
は活き活きと活動しています。