鎌倉好き集まれ!山田海人さんの鎌倉リポート・第570号(2010年6月3日)
ナナフシの酔歩術

今日は庭を横断していくナナフシに
出会いました。
出会いました。
フラフラと揺れるように歩く
ナナフシの子供です。
カメレオンのように身体を
揺らして歩くのです。
ナナフシの子供です。
カメレオンのように身体を
揺らして歩くのです。


まるで酔っているようです。
でも正気なんです。
でも正気なんです。
身体を揺らす理由は何でしょう。
眼にその理由があるようです。
身体を揺らすと近くのモノは
大きく動きますが遠くのモノは
あまり動きません。
眼にその理由があるようです。
身体を揺らすと近くのモノは
大きく動きますが遠くのモノは
あまり動きません。


遠近感の鈍いナナフシは
きっと身体を揺らして距離を
測っていると思います。
きっと身体を揺らして距離を
測っていると思います。
と勝手に考えてみました。
正解ではないかも知れませんが
生き物を観察していると大胆な発想
が出てくるのも生き物からのメッセージ
なのかも知れません。
正解ではないかも知れませんが
生き物を観察していると大胆な発想
が出てくるのも生き物からのメッセージ
なのかも知れません。


この時期、柿の花が咲いて
いました。
いました。