鎌倉好き集まれ!クニケンさんの鎌倉リポート・第28号(2007年5月5日)
春の長谷・・・光則寺

江ノ電を降りて長谷の光則寺に寄ってきました。長谷には花の寺として有名な長谷寺があります。ココ光則寺も季節ごとに美しい花が一杯咲く良い寺です。春の日差しが一杯の光則寺には良い風が吹いていました。

光則寺の屋根の稜線が私は好きなんです。ゆっくりと流れるような角度が美しいと思うんです。私はここと浄妙寺の屋根がスキです。光則寺はかいどうが有名なんですがもうかいどうは終わってしまっていました。

つつじが綺麗に咲いていました。つつじを見ると昔、子供の頃学校の帰りに咲いているつつじの花をつまんでは甘い蜜を吸った思い出が蘇ってきます。ほんの少しだけですが甘い蜜が口の中に広がる感触、また味わってみたい・・・。

つつじの他にも新緑の木々の間に藤の花が咲いていました。藤の花は藤棚に咲いているよりは自然な木の中で長く房をつけている姿が美しいなと思います。
新緑と春の風に吹かれて良い一日を過ごしました。
新緑と春の風に吹かれて良い一日を過ごしました。