鎌倉好き集まれ!クニケンさんの鎌倉リポート・第30号(2007年6月7日)
仮粧坂から銭洗弁天へ

仮粧坂
海蔵寺からいつもは英勝寺など通って鎌倉に抜けていたんですが、今回はちょっとハイキング気分で仮粧坂から銭洗弁天に向かいました。
継承坂は新緑の中の木漏れ日で美しく、昔からきっと変わっていないんだろうなと思わせました。
継承坂は新緑の中の木漏れ日で美しく、昔からきっと変わっていないんだろうなと思わせました。

転ぶなよ~!
仮粧坂を登っているうちに上からキャッキャッはしゃぎながら小学生が走って来ました。当日は小学校や中学校の遠足・修学旅行生が一杯でした。
ちょっと気がついたんですが、昔はこんなハイキングコースみたいな所で小さい子にすれ違うと”こんにちは”って声を掛け合った気がしますが、今回は誰も声を掛けてくれませんでした。人さらいじゃ無いんだけどな!
ちょっと気がついたんですが、昔はこんなハイキングコースみたいな所で小さい子にすれ違うと”こんにちは”って声を掛け合った気がしますが、今回は誰も声を掛けてくれませんでした。人さらいじゃ無いんだけどな!

お金が増えますように!
仮粧坂から向かったのは銭洗弁天へ、弁天さんには小学生があふれかえっていました。小学生がざるにお金を一杯入れて一生懸命洗っていました。

本気モード!
銭洗弁天では大人は本気で増やそうと、洗うお金の金額も違う人が。一万円札をお線香で乾かしていました。張り紙がしてありましたが、これは禁止事項らしいですが、ぬれたままお財布に入れるのはちょっとね。
ココで洗ったお金は使わないといけないらしいですよ!
ココで洗ったお金は使わないといけないらしいですよ!

早速使う子供たち!
洗ったお金はつかわな損損、小学生は早速お土産を探してワイワイ。何にしようかな?

さーて次はどこ行こう!
銭洗弁天を出ると次の目的地を地図で確認しながら打ち合わせしている、小学生が・・・。
ココでショックな事が、この銭洗弁天に黄色い帽子をかぶった小学生がタクシーで乗り付けたんです、うそでしょと目を疑いました。時間が無かったのかなんだかわからないけど、いくら自由行動だと言ってもタクシーとはね。まー驚きました。
ココでショックな事が、この銭洗弁天に黄色い帽子をかぶった小学生がタクシーで乗り付けたんです、うそでしょと目を疑いました。時間が無かったのかなんだかわからないけど、いくら自由行動だと言ってもタクシーとはね。まー驚きました。