鎌倉好き集まれ!まこたろうさんの鎌倉リポート・第7号(2008年1月14日)
鎌倉七福神巡り⑦御霊神社

御霊神社へと続く・・・


宝物庫
こちらには福禄寿が納められていますが、普段は拝観出来ないそうです。

祭神は平安末期に関東で活躍した鎌倉権五郎影正で、地元では「権五郎さん」の名で親しまれています。毎年命日の9月18日には県無形文化財の面掛行列が行なわれます。


トンネルから出てきた江ノ電
踏切がそのまま参道につながっています。鳥居の前を江ノ電が走る姿は鎌倉らしいです。また、6月には線路沿いに咲く紫陽花が見事な風景を演出してくれます。

力餅家
創業300年以上の和菓子の老舗。鎌倉権五郎影正にちなんだ「力餅」が有名です。風情のある店構えはお気に入りのひとつです。