鎌倉好き集まれ!namiringさんの鎌倉リポート・第19号(2020年6月10日)
花菖蒲が見ごろ☆明月院本堂後庭園デビュー♪
裏から眺める本堂もなかなかステキです

本堂後庭園から見る丸窓
紫と白、緑がまぶしいほどキレイ
本堂後庭園は、入ったことが無かった…
というか、入れると思っていなかった気がします。
見てみると、
庭園の公開は「花菖蒲」と「紅葉」の季節だけとのこと。
見頃の時期の10日~14日程度の貴重なチャンスのようです。
特別拝観料がかかるとなると毎回躊躇しちゃう私ですが、
そんな滅多にない機会ならば是非♪ということで、
今回初めて入ってみました。
庭園内に入ると、池側から丸窓が見えました。
これもまた風流です。
というか、入れると思っていなかった気がします。
見てみると、
庭園の公開は「花菖蒲」と「紅葉」の季節だけとのこと。
見頃の時期の10日~14日程度の貴重なチャンスのようです。
特別拝観料がかかるとなると毎回躊躇しちゃう私ですが、
そんな滅多にない機会ならば是非♪ということで、
今回初めて入ってみました。
庭園内に入ると、池側から丸窓が見えました。
これもまた風流です。
そして花菖蒲の美しい庭園へ

紫と白、緑がまぶしいほどキレイ
庭園の方はさらにすいていて、のんびり鑑賞できます。
ベンチに座ってゆっくり寛いでいる人の姿も。
紫陽花の所とは一味違う、大人の雰囲気を味わえます。
ベンチに座ってゆっくり寛いでいる人の姿も。
紫陽花の所とは一味違う、大人の雰囲気を味わえます。
可愛らしいお地蔵さんとご対面

赤地蔵さん

青地蔵さん
いずれのお地蔵さんもキュンとくる可愛らしさがあります。
それぞれの地蔵の傍らには、
「赤色の思い」「青色の思い」とのお言葉が書き添えられています。
それぞれの地蔵の傍らには、
「赤色の思い」「青色の思い」とのお言葉が書き添えられています。

二匹のウサギとお地蔵さん

紫陽花と花菖蒲の競演も
本堂後庭園、なかなかの癒しスポットです!!
今度は紅葉の時期にも来てみたいな^^
今度は紅葉の時期にも来てみたいな^^