鎌倉好き集まれ!ねぎにくさんの鎌倉リポート・第5号(2016年10月21日)
秋晴れの天園ハイキングコース
鎌倉五山第一位の建長寺からスタートです

最近は北鎌倉も人出が増えましたね

ハイキングコース入口のある半僧坊への案内板
今回のルートは北鎌倉から徒歩で建長寺へ。ここの半僧坊からスタートして、瑞泉寺へ至るルートです。
ハイキングの自分は観光客とは服装が違うので、一目でそれと分かったのでしょうね。
ハイキングの自分は観光客とは服装が違うので、一目でそれと分かったのでしょうね。
急な階段を登った先には

一気に尾根まで登るので、なかなかの景観です
天狗様に見つめられながら一気にハイキングコースまで登ります。
ご丁寧に展望台まであるので、そこで写真を一枚。
なかなかな急階段なので、若干の息切れ…
先が思いやられます。
ご丁寧に展望台まであるので、そこで写真を一枚。
なかなかな急階段なので、若干の息切れ…
先が思いやられます。
人工?自然?

今にも敵国が向こうから攻めてきそうな…

ここに潜み、待ち伏せ?
岩盤を削り、道を作ってますが、足がハマりそうになるくらいに狭い足場、やぐら的な岩場も。
よく見るとやぐらの穴は全て、鎌倉側を向いています。
鎌倉の外から攻めてくる敵から見つかりにくいようにという意図でしょうか…
こういう想像をしながらのハイキングは楽しいです。
よく見るとやぐらの穴は全て、鎌倉側を向いています。
鎌倉の外から攻めてくる敵から見つかりにくいようにという意図でしょうか…
こういう想像をしながらのハイキングは楽しいです。
樹木も雄大に

迫力ある生え方をしてる樹木を見ると、圧倒されます。
大平山山頂

急な山道を進むと、いきなり視界が開け、目に飛び込んでくる山頂。
これを見られただけでも来た甲斐がありますね。
ここで残りのルートの為に昼休憩している方も多数。
これを見られただけでも来た甲斐がありますね。
ここで残りのルートの為に昼休憩している方も多数。
意外にも


瑞泉寺側のコースはこじんまりとした入口
良い山頂での景色だな~、とふと目をやると…
脇にはゴルフコース。
ナイスショット!
さきほどまでは、遠くの登山に来た錯覚を覚えましたが、ここはしっかり街中なんですよね、、、少し興醒めでした(笑)
次は瑞泉寺側から歩こうかしら、と思った瞬間でした。
脇にはゴルフコース。
ナイスショット!
さきほどまでは、遠くの登山に来た錯覚を覚えましたが、ここはしっかり街中なんですよね、、、少し興醒めでした(笑)
次は瑞泉寺側から歩こうかしら、と思った瞬間でした。