鎌倉好き集まれ!鴎渚さんの鎌倉リポート・第6号(2005年12月11日)
12月10日 建長寺・半僧坊
鎌倉スナッパー*の鴎渚です。(笑)
昨日の続きなのですが、少し反省して作文してみました。
建長寺は母校が近いので
円覚寺と共によくお邪魔するお寺です。体育の授業を思い出す方丈脇から
招寿軒前を通って、塔頭・回春院、半僧坊に続く参道が特に好きですネ。
建長寺は法堂脇と方丈より少し先の左崖上が見頃でした。
昨日の続きなのですが、少し反省して作文してみました。
建長寺は母校が近いので
円覚寺と共によくお邪魔するお寺です。体育の授業を思い出す方丈脇から
招寿軒前を通って、塔頭・回春院、半僧坊に続く参道が特に好きですネ。
建長寺は法堂脇と方丈より少し先の左崖上が見頃でした。
方丈近くの参道にある石積の土手には木の根が張りだしていて、
好きな被写体の一つです。
この脇にある倉庫のような土蔵も好きです。
また、正統院入口手前左側にある小さな母子像のファンでもあります。(笑)
目立たない、かなりモダンな母子像なのですけど・・・。
好きな被写体の一つです。
この脇にある倉庫のような土蔵も好きです。
また、正統院入口手前左側にある小さな母子像のファンでもあります。(笑)
目立たない、かなりモダンな母子像なのですけど・・・。
半僧坊へ続く参道は、明治期の「講」の碑が多くあります。
晴れた日はいいのですが、曇りや雨の日は
独特の雰囲気を感じる不思議な空間です。
紅葉は手水舎の一段下が見頃でしたので
今週はそれより上で楽しめるでしょう。
夏の間は草に覆われていた右の崖にある大きな
梵字(と思われるもの)も見ることが出来ます。
晴れた日はいいのですが、曇りや雨の日は
独特の雰囲気を感じる不思議な空間です。
紅葉は手水舎の一段下が見頃でしたので
今週はそれより上で楽しめるでしょう。
夏の間は草に覆われていた右の崖にある大きな
梵字(と思われるもの)も見ることが出来ます。
市内をフラフラ歩いていると多くの観光の方に声をかけられます。
半僧坊でお話しさせて頂いた方は年配のご夫婦で、
お嬢さんとお孫さんの四人連れでした。お孫さんが勝上献(上に山冠)展望台へ
行きたいとのことで、どうでしょうか?とのことです。距離は短く、
見晴らしは最高ですが急ですよとお答えしたところ、諦められました。
(お嬢さんの靴はヒールが少し高めで・・・)
鎌倉にはよくおいでのようですが、
旧鎌倉がメインで北鎌倉・山ノ内は初めてとのことです。
しきりに「いいですね~、素敵ですね~」を連発され、
こちらも嬉しくなってしまいました。これから八幡宮と大仏にまわるとのことで、
次回は必ず天園ハイキングコースを歩きたいと仰っていました。
半僧坊でお話しさせて頂いた方は年配のご夫婦で、
お嬢さんとお孫さんの四人連れでした。お孫さんが勝上献(上に山冠)展望台へ
行きたいとのことで、どうでしょうか?とのことです。距離は短く、
見晴らしは最高ですが急ですよとお答えしたところ、諦められました。
(お嬢さんの靴はヒールが少し高めで・・・)
鎌倉にはよくおいでのようですが、
旧鎌倉がメインで北鎌倉・山ノ内は初めてとのことです。
しきりに「いいですね~、素敵ですね~」を連発され、
こちらも嬉しくなってしまいました。これから八幡宮と大仏にまわるとのことで、
次回は必ず天園ハイキングコースを歩きたいと仰っていました。
※スナッパーとは(笑)スナップ写真を楽しむアマチュアカメラマンを示す造語で
私の場合、写真を撮ることが目的ではなく、
あくまで自分が「その場」の雰囲気を楽しみ、
気に入った被写体があれば速写します。ですから、
一眼レフカメラは首からかけることなく、絶えず右手でホールドしたまま移動します。
プリントして「事務所や自宅の壁に貼り付けたい」絵を気ままに撮っています。
カメラ:OLYMPUS E-300
画質モード:RAW(3264×2448)または、SHQ(3264×2448)1/2.7圧縮
RAW現像:Photoshop CS
お付き合い頂き、有難うございました。
私の場合、写真を撮ることが目的ではなく、
あくまで自分が「その場」の雰囲気を楽しみ、
気に入った被写体があれば速写します。ですから、
一眼レフカメラは首からかけることなく、絶えず右手でホールドしたまま移動します。
プリントして「事務所や自宅の壁に貼り付けたい」絵を気ままに撮っています。
カメラ:OLYMPUS E-300
画質モード:RAW(3264×2448)または、SHQ(3264×2448)1/2.7圧縮
RAW現像:Photoshop CS
お付き合い頂き、有難うございました。