鎌倉好き集まれ!poko fukuokaさんの鎌倉リポート・第25号(2006年4月6日)
大蛇桜撮影日記

南側から3月29日撮影
2月23日 Shimaさんの鎌倉リポート 「大蛇(オロチ)桜とよばれています」これを見て読んで興味を持ちました。
3月5日 鎌倉中央公園へ行ってみました。地面から出た幹がすぐに枝分かれして、それが大蛇のようだすごい。
花が咲きはじめたら行ってみようと決意する。
3月5日 鎌倉中央公園へ行ってみました。地面から出た幹がすぐに枝分かれして、それが大蛇のようだすごい。
花が咲きはじめたら行ってみようと決意する。
3月22日 東京、横浜で気象庁の開花宣言(ソメイヨシノ)が出たので、行ってみました。まだ咲いてません。大蛇桜はヤマザクラ 種類は違うし標高も70m、ちょっと遅いのかなあと思いました。
三脚を使って撮影できる位置で一番近くに、見つけた咲くと思われる つぼみを撮影しました この、つぼみを定点撮影しようと思います。
3月26日 咲き始めました。
でも注目している、つぼみは、まだ咲いていません でも つぼみも、葉も僅かの間に大きくなるのですね ちょっと びっくり。
三脚を使って撮影できる位置で一番近くに、見つけた咲くと思われる つぼみを撮影しました この、つぼみを定点撮影しようと思います。
3月26日 咲き始めました。
でも注目している、つぼみは、まだ咲いていません でも つぼみも、葉も僅かの間に大きくなるのですね ちょっと びっくり。

定点撮影
上 3月22日撮影
下 3月26日撮影

定点撮影
3月29日撮影

大蛇桜は根元から、すぐ枝が分かれているので下の方から上を撮すと4本の木のようになる。
3月29日撮影
3月29日 見頃を向かえました。
定点撮影の、つぼみも開きました。
木全体を撮ろうとすると、大きいので、花をどうしても見上げようになる、この日は薄曇りで空が白く、花の白がとけ込んで、写真にしにくいですね。
写真で赤く見えるのは、ほとんど花ではなく、葉です。
4月2日 まだ、全体には散り始めてませんでしたが、定点撮影の部分は花びらが落ちていました。
定点撮影の、つぼみも開きました。
木全体を撮ろうとすると、大きいので、花をどうしても見上げようになる、この日は薄曇りで空が白く、花の白がとけ込んで、写真にしにくいですね。
写真で赤く見えるのは、ほとんど花ではなく、葉です。
4月2日 まだ、全体には散り始めてませんでしたが、定点撮影の部分は花びらが落ちていました。

3月29日撮影
カメラOLYMPUS E300
つぼみから、花が咲くまでの写真は40-150mmズームで150mmで撮影、それを大きくトリミングをしています。
他は11mm-22mmを使って撮影。