鎌倉好き集まれ!ぽりりんさんの鎌倉リポート・第3号(2002年11月4日)
鎌倉の路(3)浄明寺あたり

田楽辻子みち
八幡宮から金沢街道を金沢方面に歩き、大御堂橋の
ところで右に曲がると、報国寺に続く細い路に入りま
す。この路が田楽辻子みちと呼ばれる道です。
車通りの多い金沢街道に比べて、静かで緑深い路です。
ところで右に曲がると、報国寺に続く細い路に入りま
す。この路が田楽辻子みちと呼ばれる道です。
車通りの多い金沢街道に比べて、静かで緑深い路です。

滑川
家や木々の間からときどき滑川が顔を出します。

浄明寺あたりの路地
田楽辻子みちと金沢街道の間にも、細い路地が
たくさん走っています。
たくさん走っています。

報国寺近く
報国寺に近づくと、急に細い路になり、いっそう緑が濃く
なります。せせらぎが聞こえ、深い森にいるような気分に
なります。
なります。せせらぎが聞こえ、深い森にいるような気分に
なります。

釈迦堂切通し
途中で山方面に曲がり、急な坂を登りきると、
釈迦堂切通しがぽっかりと顔を出します。
昼間でもうっそうとしており木々のざわめきが
潮騒のように聞こえます。
切通しの先は、大町方面です。
(一応、落石の恐れがあり、通行禁止、です。)
釈迦堂切通しがぽっかりと顔を出します。
昼間でもうっそうとしており木々のざわめきが
潮騒のように聞こえます。
切通しの先は、大町方面です。
(一応、落石の恐れがあり、通行禁止、です。)