鎌倉好き集まれ!ロビン・レインボーさんの鎌倉リポート・第3号(2010年1月9日)
初詣は満福寺で
9日に初詣とは遅いのですが、腰越にある満福寺を参詣します。江ノ電の踏切を渡った所に、急な石段があります。踏切の向こうは別世界です。

江ノ電の踏切を渡って
満福寺は、義経が鎌倉入りを待たされたことで有名な仏閣です。義経が鎌倉入りを所望した腰越状が堂内に展示されています。初詣をすると、新年の想いが実感できます。

満福寺の本堂
弁慶が手玉に取ったという石です。私の影が投影されています。

弁慶の手玉石