鎌倉好き集まれ!ロビン・レインボーさんの鎌倉リポート・第8号(2010年2月6日)
東慶寺は梅の花盛り
東慶寺は日当たりがよくて、梅の花が咲き誇っています。私が住んでいる横浜北部と比べると、風は暖かく感じられます。

梅の枝は空を刺すように

水仙はしおらしく
水仙は、ギリシャ神話のナルキッソスのように水面に映る自分の姿を眺めているのでしょうか?
白梅は凛々しく春を告げます。

白梅は凛々しく

蝋梅は重厚に
蝋梅は重厚な雰囲気を見せてくれます。伝統、年代、時間、密度という概念を連想させてくれるのです。
紅梅は自己主張が強そうです。

紅梅は艶やかに

石仏は微笑んで
石仏は春の陽差しを浴びて、微笑んでいるように見えます。