

|
花の散歩人さんの鎌倉リポート No.20(2007年7月1日) |

|

|
|




 まずは昼食を
|
|
 |
またここへやってきました。 そば「以志橋」です。 二度目です。
いつも混んでいます。 11時の開店と同時に入り食べ終わって出るころには 空席待ちの方がいました。
この日は梅肉あえの牛しゃぶそば。 夏の日差しとマッチします。
|

となりで写していたオバサマいわく、 「まるで撮ってと言わんばかりだワ」 「きれいねー」
女性の方々ちょっと興奮気味でたちまち列が出来た。 この花は、あやしい美しさがあります。
場所は入ってすぐ左です。
|
 |

 酔妃蓮
|
|


 ビヨウヤナギ
|
|
 |
これも美しい花のひとつ。
撮った時点で見ごろは過ぎていました。 ひと月ぶりに来ると寺の中の花の様相は 随分と変わります。
場所はお賽銭箱に向かって左側です。
|

初夏ぁあ〜っ感じですね。 涼しげです。
|
 |

 光則寺・軒先
|
|


 半夏生
|
|
 |
もっと涼しげな初夏の風景がありました。
半夏生。 半分、夏、生きるってどういう意味でしょう?
ドクダミ科というわりには臭くなかったです。
場所は本堂前です。
|

またまた花の名前がわからず 帰ってきてしまいました。
場所はお賽銭箱からクジャクに向かう途中です。
この後、長谷寺と御霊神社へ移動しました。
|
 |

 橙の花
|
|



|