

|
スー・さんの鎌倉リポート No.11(2003年4月12日) |

|

|
|




 大仏次郎さんのお宅です
|
|
 |
曇り空の鎌倉の 八幡宮前の段葛を歩いていたら 偶然、知った 大仏次郎邸の無料公開 さっそく段葛を降りて、道路を渡り、 わき道を入っていきました。
|

以前からそういえば、このお宅をぐるりと囲んだ 塀をよく覚えていたのです。 ぶらぶら散歩していたときに、通りかかり
ナナメからは、中のお庭の風景が見えますが、 真正面からは中が全く見えないのです。 とても興味深くて、 何度もじろじろ見ていたのが、 大仏さんのお宅の塀だったわけです。
|
 |

 すばらしい技術
|
|


 大仏次郎さん
|
|
 |
大仏さんはとても 猫がお好きだったんですね。 一緒に写った写真や、置物がいっぱい。 出口付近の表札にも猫のイラストが。
なんだかあたたかく、 そしてとても 似合っていました。 着物を着て毎日を過ごした大仏さんの 原稿なども見られました。
|

お庭はとっても綺麗で 芝生や灯篭、色々な木々が植えてあります。 枝垂れ桜はとってもきれい。 みなさん写真をとっていました。
今回は無料公開中だったので、 入れ替わり立ち代り 色んな方たちが訪れて、 桜にみとれていました。
|
 |

 綺麗でした・・・
|
|


 ごちそうさまでした。
|
|
 |
知らなかったのですが、 おうちの中を見学し終わると、 お庭にでて、御抹茶と落雁を配ってくださいました。 普段はお茶屋さんなので、 普通にお金を払い、お茶をいただくらしいのですが 今回はお茶や落雁まで無料。 この落雁、小さいのですが、今まで食べた中で 一番美味しく、落雁が苦手な私でも大丈夫でした。 おいしかった! 御抹茶もその場で たてて下さいました。 鎌倉の新しい場所をまた、発見したのでした。
|



|