鎌倉好き集まれ!スー・さんの鎌倉リポート・第16号(2003年11月23日)
紅葉を求めて 北鎌倉~鎌倉へ。

やはり北鎌倉から攻める。
円覚寺前にて。
久々の更新になってしまいました。
その間も何度か鎌倉に
行っていたのですが、
いや~ さすがに3連休
これほど混雑した鎌倉は
見たことがありません。
北鎌のホームはごったがえし
ホーム中央ほどの柵をあけて
駅員さんが立ち
臨時でそこも 改札にしていました。
それにしても 紅葉にはまだ 早かったですね。
その間も何度か鎌倉に
行っていたのですが、
いや~ さすがに3連休
これほど混雑した鎌倉は
見たことがありません。
北鎌のホームはごったがえし
ホーム中央ほどの柵をあけて
駅員さんが立ち
臨時でそこも 改札にしていました。
それにしても 紅葉にはまだ 早かったですね。
あまりの人の多さに
流れにまかせて 建長寺への道を歩く。
夫が腰が痛い~といって
切通しがキツイというので
まあ、平坦な道を選んだんですが、
鎌倉学園横の商店の手前で
ソフトクリームを買いました。
バナナとブルーベリーと
バニラがあった。
流れにまかせて 建長寺への道を歩く。
夫が腰が痛い~といって
切通しがキツイというので
まあ、平坦な道を選んだんですが、
鎌倉学園横の商店の手前で
ソフトクリームを買いました。
バナナとブルーベリーと
バニラがあった。

バナナソフト

建長寺
建長寺のまわりも
人ひと 人!
手前の商店で
タバコやらお茶やら買って
一服。私もソフトを
急いで食べて いざ建長寺へ。
いや~~~~~~
すげ~並んでるぅぅぅ。
あきらめました。
さらに道成りに進みます。
人ひと 人!
手前の商店で
タバコやらお茶やら買って
一服。私もソフトを
急いで食べて いざ建長寺へ。
いや~~~~~~
すげ~並んでるぅぅぅ。
あきらめました。
さらに道成りに進みます。

トンネル
巨福呂とかいて
こぶくろ・・・と読む。
いや~ 知りませんでした。
普段は 横道にそれていってしまうので
こちら側を歩いたことが
無かったんですね~。
こんなふうになってたっけ~
ほおぉぉと
思わずトンネルを見上げました。
巨福呂坂洞前と かいてありました。
こぶくろ・・・と読む。
いや~ 知りませんでした。
普段は 横道にそれていってしまうので
こちら側を歩いたことが
無かったんですね~。
こんなふうになってたっけ~
ほおぉぉと
思わずトンネルを見上げました。
巨福呂坂洞前と かいてありました。
そして、これが近代美術館。
綺麗な建物で、よくみると
山の上は紅葉していました。
道の向かいには 有名な
洋菓子の欧林洞さんがあります。
しかしものすごい人。
いつかは 入ってみたいなぁ~と思っています。
しかし
ほぅぅぅ・・・
こんな日もありますよね。
今度空いているときに
またゆっくり歩こう!と思いました。
さらにまっすぐ歩けばもう 八幡宮です。

近代美術館