鎌倉好き集まれ!スー・さんの鎌倉リポート・第26号(2008年4月4日)
2008年 鎌倉桜散歩 建長寺

庭園
さて、建長寺に入ったのも久しぶりなので、庭園も眺めることにいたしました。
残念ながら、桜は見えず。皆さん腰かけて休んでいらっしゃる感じでした。ふふ。。。
まぶしい日差しだったので、
しばし 涼しい日陰に座って風を感じるのも
よいものです。
残念ながら、桜は見えず。皆さん腰かけて休んでいらっしゃる感じでした。ふふ。。。
まぶしい日差しだったので、
しばし 涼しい日陰に座って風を感じるのも
よいものです。

枝垂れ桜
ちょうど満開だった 枝垂れ桜
風で枝が揺れる揺れる。
なんとか激写。右下のものが悔やまれるっ。
やはり 花のまわりには 人。
春はいいですね~。カラフルで。
風で枝が揺れる揺れる。
なんとか激写。右下のものが悔やまれるっ。
やはり 花のまわりには 人。
春はいいですね~。カラフルで。

マクロ!
接写してみました。
枝をちらり押さえながら。
まだつぼみもあって、絵になります。
枝をちらり押さえながら。
まだつぼみもあって、絵になります。

ツバキさん(特別出演)
建長寺は敷地が広いので、
奥に行く途中のお宅に咲いているツバキも激写させていただきました。
半僧坊にむかう細い道は、あまり人がいないので、ちょっと心細くなるほどですが、いい運動になるので、たまには行きましょう。
奥に行く途中のお宅に咲いているツバキも激写させていただきました。
半僧坊にむかう細い道は、あまり人がいないので、ちょっと心細くなるほどですが、いい運動になるので、たまには行きましょう。

桜も
見えてきました。
道が開けると 桜もきれいに並んでいました。
木の下で シートを広げて一休みしている方も。いいですねぇ。
あまり人影はないし、お花見できちゃうかもっ?!なんてふと思ったりもしましたが、やめておきました★
道が開けると 桜もきれいに並んでいました。
木の下で シートを広げて一休みしている方も。いいですねぇ。
あまり人影はないし、お花見できちゃうかもっ?!なんてふと思ったりもしましたが、やめておきました★

入口
半僧坊入口です。急な階段が見えてきました。
ここでひるむことなく、上までむかいます。
ちょっと暑くなってきちゃう。いい運動になりますっ。
ここでひるむことなく、上までむかいます。
ちょっと暑くなってきちゃう。いい運動になりますっ。

階段
晴れた日に 旗も風でゆれています。
上った様子は次回。
上った様子は次回。