鎌倉好き集まれ!スー・さんの鎌倉リポート・第38号(2008年6月13日)
長谷寺のあとは 一花屋さんへ
いつもの長谷寺の風景

鯉たちも元気。

よく見るとトンボがっ!わかりますか?
入ってすぐの庭園は
毎回最後にとっておくかんじ。
階段を上った後、あれこれ見て
お参りや心でご挨拶をしてから、
戻ってくるパターンです。
池には鯉や亀たちが。
今回見られなかった亀は元気かな?
金魚やトンボ・・・。嬉しそうでした。
毎回最後にとっておくかんじ。
階段を上った後、あれこれ見て
お参りや心でご挨拶をしてから、
戻ってくるパターンです。
池には鯉や亀たちが。
今回見られなかった亀は元気かな?
金魚やトンボ・・・。嬉しそうでした。

太陽にむかって。

桔梗は私にとって 特別な花。
小さな色んなお花が
いつ行っても絶えない長谷寺。
階段の途中でも
あれこれ撮りたいところですが
人が多いこの季節は
残念ながら無理でした。
じっと見たり
そっと見たりして
またの機会を待ちます。
桔梗が大好き。
幼いころ、初めて花を意識したのが
百合と桔梗でした。
桔梗は田舎に行ったときに、
林の中に自生していたものを見たとき、
こんなに綺麗な花があるのか!と思いました。
小学校一年の時でした。なので
見つけるとついつい、じ~っと見てしまいます。
いつ行っても絶えない長谷寺。
階段の途中でも
あれこれ撮りたいところですが
人が多いこの季節は
残念ながら無理でした。
じっと見たり
そっと見たりして
またの機会を待ちます。
桔梗が大好き。
幼いころ、初めて花を意識したのが
百合と桔梗でした。
桔梗は田舎に行ったときに、
林の中に自生していたものを見たとき、
こんなに綺麗な花があるのか!と思いました。
小学校一年の時でした。なので
見つけるとついつい、じ~っと見てしまいます。
またきます!


美しい色とりどりの植物。
あちこちまんべんなく楽しんで、
大黒様も、ふれ愛観音様もなでて
観察もしたし、出ることにしましょう。
今回 ふれ愛観音の画像を撮り忘れ
大変残念なのですが、
西村公朝さんという方の作品だそうです。
全国60か所にはすでに置いてあるそうで、
全盲の女性との出会いで、
作り上げたとのことです。
心温まるエピソードがありますので、
ぜひ ネットで調べてみてくださいね。
さぁ、名残惜しいですが、次のところへ。
大黒様も、ふれ愛観音様もなでて
観察もしたし、出ることにしましょう。
今回 ふれ愛観音の画像を撮り忘れ
大変残念なのですが、
西村公朝さんという方の作品だそうです。
全国60か所にはすでに置いてあるそうで、
全盲の女性との出会いで、
作り上げたとのことです。
心温まるエピソードがありますので、
ぜひ ネットで調べてみてくださいね。
さぁ、名残惜しいですが、次のところへ。
入ってみました。「一花屋」さん

入口に招き猫 手ぬぐいの種類もたくさんです。

おばあちゃんちみたいな古民家カフェ
長谷寺を出てすぐ
御霊神社や力餅家さんのそば
細い路地にあった看板が
かわいらしい。
「あ、雑誌でも見たな」と思い、
入ってみました。一花屋さん。
ふらっと入って、お土産を買うのもよし、
お茶をするのもよしです。
入口には手ぬぐいが沢山。
長谷の混雑ぶりとはまるで違う
田舎にきたみたいな 風通しのよさ。
御霊神社や力餅家さんのそば
細い路地にあった看板が
かわいらしい。
「あ、雑誌でも見たな」と思い、
入ってみました。一花屋さん。
ふらっと入って、お土産を買うのもよし、
お茶をするのもよしです。
入口には手ぬぐいが沢山。
長谷の混雑ぶりとはまるで違う
田舎にきたみたいな 風通しのよさ。

一休み 一休み~♪

かわいらしいグラスたち
グラスも ちゃぶ台も
あったかいような、
落ち着く店内。
よく見ると、ベビー服、
グラス、焼き物、
ぽち袋や鏡、アクセサリーなど
あれこれ たくさん置いてあります。
のんびり待ちながら
見るのも楽しい~♪
あったかいような、
落ち着く店内。
よく見ると、ベビー服、
グラス、焼き物、
ぽち袋や鏡、アクセサリーなど
あれこれ たくさん置いてあります。
のんびり待ちながら
見るのも楽しい~♪
しばし のんび~り

私はプリンのセット 800円

友人は杏仁豆腐 400円だったかな?
店内で使われてる器は
売られてもいます。
このかわいい 杏仁豆腐のグラス!
大きさもよくて、色もかわいぃ!
4000円でした。
ほしぃなぁ。
今回は歩け歩け会なので
危なくて買えませんでしたがっ★
売られてもいます。
このかわいい 杏仁豆腐のグラス!
大きさもよくて、色もかわいぃ!
4000円でした。
ほしぃなぁ。
今回は歩け歩け会なので
危なくて買えませんでしたがっ★
リラックス~して また歩こう★

ひょうたんもかわいい。

風が通るカフェ
プリンは素朴だけど、
濃厚な美味しさ。
のんび~りお茶したら
元気がでてきました。
女性客や、
赤ちゃん連れのお母さんたちも
安心して入れるようなお店です。
(赤ちゃんたち可愛かった~!)
デザートのほかに
野菜カレーやおにぎりなんかもあります。
メニューブックも可愛かった♪
そして思いました・・・。
蚊の季節の前にきて よかった!
さて!充電完了!次は成就院に移動です。
濃厚な美味しさ。
のんび~りお茶したら
元気がでてきました。
女性客や、
赤ちゃん連れのお母さんたちも
安心して入れるようなお店です。
(赤ちゃんたち可愛かった~!)
デザートのほかに
野菜カレーやおにぎりなんかもあります。
メニューブックも可愛かった♪
そして思いました・・・。
蚊の季節の前にきて よかった!
さて!充電完了!次は成就院に移動です。