

|
スー・さんの鎌倉リポート No.4(2002年10月28日) |

|

|
|




 おでむかえ〜。
|
|
 |
長谷寺には 江ノ電に乗って長谷駅で降りて、少し歩くか、 鎌倉駅前から出ているバスに乗るか、 そのまま徒歩で、バス通りなどを歩いていきます。 (2〜30分くらいでしょうか?)
長谷寺の手前にある お土産やさんでいつも お出迎えしてくれる オウムくんたち。 言葉を覚えてしゃべります〜♪
|


 ほ・ほんものか?
|
|
 |
ついでにお土産やさんに まるまっているネコ。
にせものでした・・・ふふっ。
遠くから見ると かなり本物っぽい。 ちょっと 欲しくなりました。(うそ)
|


 てっぺんにて。
|
|
 |
長谷寺は、色んな見所があって、楽しいです。 まずは 天辺にあるお茶やさんで生ビールをつい 飲んでしまうんですけれども、 そこから見渡せる風景はとてもきれい。 鎌倉の街並みの向こうに 海がキラキラ光るのでありました。 季節を問わず、見ごたえがあります。
|


 ふれあい観音
|
|
 |
きれいなやさしいお顔の ふれあい観音。 金色に輝いていますが、 あちこち 金がはげております。
でもそこが、またいいの。 みなさん 触っていくんだなぁ・・・と思うと、 それもまた、あったかい気分になるのでした。 私ももちろん、毎回行くたびに 挨拶がわりに 触らせていただいて、話しかけたりします。
|


 これは4月のとき。
|
|
 |
お茶やさんの手前の 大きな桜の木は、とてもきれいで、 お花見の季節は 撮影されてる方もいっぱい。 私もビールで乾杯ってところです。 一回入ると しばらくあちこちまわって、 時間をつぶせます。花もたくさん、 木製の大黒様も触ることができますし、 洞窟があって、その中に沢山の神様がいます。 ろうそくをともして、お願い事ができますよ。
|



|