鎌倉好き集まれ!TERAさんの鎌倉リポート・第103号(2013年7月6日)
7/6 ②滑川~明王院 【オイカワ・ハヤ・ムクゲ・御朱印】
滑川

オイカワ
光触寺を後にして金沢街道を鎌倉方向に歩いた滑川沿いを歩いていたところで、きれいな魚とその側では小さな黒い魚が泳いでいるのを発見。 同じように川を眺めていた方に、"オイカワ"と"ハヤ"であることを教えていただきました。
夏の日差しに照らされて、気温がジリジリ上昇する時間帯だったこともあり、気持ち良さそうに泳いでいる魚たちの姿は少々羨ましい感じでした。
夏の日差しに照らされて、気温がジリジリ上昇する時間帯だったこともあり、気持ち良さそうに泳いでいる魚たちの姿は少々羨ましい感じでした。

ハヤ
明王院

ムクゲ
滑川を暫し外れて明王院へ。山門脇のムクゲが見頃を迎えていました。終わりかけの紫陽花やアガパンサスを見ることができました。(撮った写真は撮影許可を得ています)
境内を一通り見た後、客殿の入口に並べられている何種類かの御朱印帳を眺めているうちに十三仏のものが欲しくなり早速購入。明王院の御朱印は以前いただいたことがありましたが、新たに十三仏として御朱印集めを始めることにしました。
境内を一通り見た後、客殿の入口に並べられている何種類かの御朱印帳を眺めているうちに十三仏のものが欲しくなり早速購入。明王院の御朱印は以前いただいたことがありましたが、新たに十三仏として御朱印集めを始めることにしました。


紫陽花

アガパンサス

紫陽花

御朱印(鎌倉十三仏)
明王院は鎌倉十三仏の1番札所(不動明王)になってます。